*

第24回・TAMAハーフマラソンの30kmの部を走りました

 

第24回・TAMAハーフマラソン

第24回・TAMAハーフマラソン

 2017年10月7日(土)、「第24回・TAMAハーフマラソン」の30kmの部を走りました。横浜マラソンの事前練習も兼ねての参加でした。

スポンサーリンク

コース

第24回・TAMAハーフマラソン 10km・30kmの部 コース図

10km・30kmの部 コース図

 多摩川沿いの折り返しコースです。ハーフマラソンは、この図よりも1km以上先の折り返しになります。

 スタート地点は、東急田園都市線の二子新地駅近くの土手を降りた場所になります。私は電車代をけちってJR武蔵溝ノ口駅から歩いて行きましたが、歩いても20分程度で行くことは可能でした。

 路面は砂地、土、コンクリートと入り乱れている感じです。完全に平らではないので、多少走りにくさがあるかもしれません。

 給水は2.5km間隔で水とスポーツドリンクが用意されていました。

第24回・TAMAハーフマラソン 10kmコース折り返し地点

10kmコース折り返し地点

 走りやすさは、当日は雨がやんだ直後だったこともあり、この記事に書いていることは参考にならない可能性があります。一面水浸しの場所もあり、走りにくい箇所が多かったです。また、折り返し後に向かい風が強い区間があり、かなり苦労しました。

 風は常に吹いているか分かりませんが、図で言うと3~5km付近が風下に向かって風が吹いていました。下りは追い風、上りは向かい風になり、かなり走りやすさに差がありました。

 あえてハーフマラソンの部についても書くと、コースの折り返しが分かりにくい印象でした。1周目はスタートから6,300m先を折り返し、スタート地点手前で折り返し(スタート地点ではない)と複雑なコースになっていると感じました。素直に、1周目に11.1kmを走って、2周目を10kmでフィニッシュでは駄目なのでしょうか。ハーフと30kmの距離表示が混在して分かりにくかったですが、その複雑さが原因のような気がします。

大会全体について

 年間通して毎月開催されている大会です。5km・10km・ハーフ・30kmの4つの部門が開催されます(30kmの部は9月から3月の限定開催)。

 マラソンシーズンにはまだ早い時期なので、参加者は300名ほどでした。シーズン本番の2月頃には800名近い人数が集まるようです。そのため、時期外れと言うことも踏まえて、この記事を読んで頂くと良いかと思います。

大会の様子

第24回・TAMAハーフマラソン 受付付近

受付付近

 こじんまりとした大会です。おそらく、大会スタッフは30名前後で運営されているのではないかと思います。

 参加者500名をしきい値として計測方法が変わります。500名未満なら手動計測、500名以上ならチップによる自動計測です。今回は手動計測でした。

 運営に関しては可もなく不可もなくと言った感じです。毎月開催されているためか、手慣れている感じはします。救護なども揃っており、安全面での不安も特にないです。

 しかし、いくつか不満点がありました。私が感じた主な不満点は次の3つです。

  • ゼッケン番号を大会ホームページで事前に確認し、受付で名前と一緒に伝える必要がある
  • 距離表示が分かりにくい
  • フィニッシュラインがどこにあるか分からなかった

 ゼッケンについては後述します。

 往復10kmのコースの距離表示はとにかく分かり難かったです(ハーフは逆に分かりやすい)。特に復路は、距離表示がどこにあるのか全く分かりませんでした。ハーフの距離表示は目に付いたものの、10kmコースの表示は最後まで見つけられませんでした。おかげで走っている間はキロペースの把握がうまくできませんでした。

第24回・TAMAハーフマラソン スタート地点

スタート地点

 フィニッシュラインが見えなかったのも少し困りました。大会のテントが張ってある場所で判断が付くものの、白線も何も引かれていなかったので、どこまで走ればよいのか微妙に判断に困りました。ついでに書くと、自分のストップウォッチを停止する位置も分かりませんでした。

 手動計測の場合、少なくとも白線は引いて欲しい所です。

大会受付

 普通の大会なら通知ハガキが事前に送られてきて、それを受付で見せてゼッケンをもらいます。しかし、この大会では大会ホームページで自分でゼッケン番号を確認し、受付で番号と名前を言ってゼッケンをもらう形でした。

 大した手間ではないですが、正直言って面倒くさいなと思いました。他人のなりすましが可能な受付もどうかなと思います。

荷物預かり

 荷物預かりは貴重品のみ100円で受付があります。また、無料の荷物置き場としてテントの下にブルーシートが敷かれ、そこに置いても良いようになっています。

更衣室・トイレ

 更衣室は男女ごとに2.7m x 3.6mサイズのテントが用意されています。10人入れるかどうかと言ったところです。

 トイレはスタート地点の手前100mぐらいの場所に10基あります。川崎市が設置している常設のものです。手洗い場もあるので便利です。

参加賞

 参加賞はスポーツドリンク1本でした。今回はアクエリアス 500mlでした。

完走後

 記録証は後日ハガキで送られてきました。参加者が500名以上の場合、その場で記録証を印刷するようです。

 また、各部門男女3位まで入賞商品がもらえます。

結果

第24回・TAMAハーフマラソン 30kmの部、スタート直前の様子

30kmの部、スタート直前の様子

 30kmの部は実質100名ぐらいしかいなかったようで、スムーズにスタートしました。

 あくまで練習のつもりだったので、可能な限りキロ5分ペースを維持するように走りました。

 以下、結果です。ちなみに、全て自前の簡易GPSで記録したものです。

距離(km) 区間タイム 到達時間 距離(km) 区間タイム 到達時間
1 4:56 4:56 16 5:10 1:20:24
2 4:51 9:47 17 5:16 1:25:40
3 5:05 14:52 18 5:04 1:30:44
4 5:01 19:53 19 5:05 1:35:49
5 4:57 24:50 20 5:17 1:41:06
6 5:10 30:00 21 5:02 1:46:08
7 5:12 35:12 22 5:12 1:51:20
8 5:08 40:20 23 5:20 1:56:40
9 4:59 45:19 24 5:20 2:02:00
10 5:00 50:19 25 5:09 2:07:09
11 4:58 55:17 26 5:30 2:12:39
12 4:56 1:00:13 27 5:34 2:18:13
13 5:07 1:05:20 28 5:27 2:23:40
14 4:57 1:10:17 29 5:22 2:29:02
15 4:57 1:15:14 30 5:03 2:34:05

 見て分かる通り、4、5km区間と6、7kmの区間ペースが10秒以上違うことが分かります。折り返した途端に向かい風が分かるぐらい、風が強かったです。

 20kmを過ぎてからペースが落ちましたが、以降もペースをさほど落とさずに走れたのは良かったです。

 ハーフまでの記録を見ても、先月参加した立川マラソン2017の記録、1時間55分50秒から10分近く縮められたのも、練習の成果が出て良かったです。

 これで本番の横浜マラソンではサブ4はなんとか達成できそうな目処が立ちました。次はいよいよその横浜マラソンです。可能な限りサブ3.5に近づけるように頑張ります。